アフィリコードシステムの機能・料金を徹底調査!【アフィリエイト広告配信システム】

アフィリコードシステムの機能・料金を徹底調査!【アフィリエイト広告配信システム】

自社でアフィリエイト広告運用を始めたいと思っていて、利用できるシステムを探していてアフィリコードを見つけた。実際のシステムについて詳しく評判とかも含めて知りたいと思っている。

「自社商品やサービスをASP事業者を通さずにアフィリエイト運用をしたい」「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)として事業を始めたい」というニーズを持っている方は意外と多いのではないでしょうか?

ASP事業者は有名なところだけでも数社ぐらいあり、完全成果報酬型の広告としてもリスク少なく始めるメリットがありますが、手数料として30%が支払う必要があったり、固定費も掛かったりとデメリットもあります。

この記事ではそんなアフィリエイト広告運用を自社で行いと考えていてアフィリコードを検討している企業様向けに現役アフィリエイターであり、Webマーケティングの法人コンサルティングなどもしている筆者が「アフィリコードシステム」の機能について徹底解説します。

アフィリコード管理者側のシステムはデモ環境を運営者のリーフワークスにご用意頂き、アフィリエイター側のシステムは僕自身が提携しているASP事業者様のアフィリエイター画面をチェックしてその使用感も含めてお伝えしていきます。

公式サイト:アフィリコード・システム

※この記事はプロモーションを含みます。

アフィリコードシステムとは?

アフィリコードシステムとは?

アフィリコードシステムとは、アフィリエイト広告配信をするための配信システムです。

運営元のリーフワークスさんが、「アフィリコード」「アフィリコードプラス」という名称で運営していたシステムがリニューアルでアップデートされ、現在では「アフィリコード・システム」という名称で提供をされています。

下位プランであれば月額費用60,000円からシステムを導入することができて、上位プラン(ビジネスプラン)の月額費用150,000円、それ以上のカスタマイズ可能なプランという形でニーズに合わせて料金が分かれています。

自社でアフィリエイトシステムを導入する理由は様々だと思いますが、アフィリコードシステムでは具体的に以下のニーズにカバーして利用を始めることができます。

導入例
  • 独自のアフィリエイトネットワークを構築・運用して、商品やサービスをASP事業者を通さずに自社運用したい
  • ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)として、「運営者(アフィリコード導入者)」「広告主」「アフィリエイター」の3者間で運用できるシステムを構築し、事業展開をしたい
  • 広告代理店として管理している複数ASPを一元管理したい。
  • インフルエンサーマーケティングの成果管理システムとして利用したい

アフィリコードの特徴として、多機能でほぼ欲しい機能が搭載されているシステムです。それに加えて、ウェブブラウザの仕様変更などで必要となるシステム改修は無料アップデートを実施してくれるため導入企業側の負担なく安心して利用することができます。

自社アフィリエイトシステムを開発運用をすると優秀なエンジニアのリソースを確保し、その上で月々のメンテンナンスも考えると莫大な費用が掛かりますが、これをシステム利用料として月々6万円〜運用できるのは非常にメリットが高いかなと思います。

そのため、導入実績は1,000社以上と多くの事業者が「アフィリコードシステム」を導入し、自社運用のアフィリエイトに切り替えながら運用をしています。

公式サイト:アフィリコード・システム

アフィリコードシステムの機能【多機能】

アフィリコードシステムは、「アフィリエイト広告の自社運用」「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の運営」に必要な全ての機能が搭載されています。

大きく分けてアフィリエイト運用で求められる機能は以下の3つ。

  1. 管理者機能
  2. 広告主機能
  3. アフィリエイター機能

そのカテゴリーごとにリーフワークスさんデモ画面を踏まえて機能面を解説していきます。

1.管理者機能

アフィリコードシステム

管理者機能はアフィリエイトシステムを導入する企業が利用する管理機能です。ここの機能がどれだけ充実しているかによっても作業効率が変わってくるので導入する上でチェックしておきたいポイントです。

  • アフィリエイター管理
  • 広告管理
  • 広告主管理
  • 成果管理
  • レポート管理
  • ログ管理
  • 請求管理
  • 支払管理
  • コンタクト管理
  • メール管理
  • お知らせ管理
  • コンテンツ管理

主に上記の機能が標準搭載されていて、使いやすい直感的なUIで設計がされています。旧Verのアフィリコードも知っているのですが、改良されていてすごい使いやすい仕様になっているなとデモを確認して感じました。

デモ版はリーフワークスさんに問合請求することで事前にチェックすることができるのですが、迷うことなく簡単に使えるシステムのため運用自体にそこまで苦労することはないかなと思います。

現在、ASPを広告主側で導入している企業の担当者の方が実際にアフィリコードシステムを触って頂けるとご理解頂けるかと思いますが、大手ASPの画面より使いやすいです。

それぐらいUIがしっかり設計されています。

具体的な機能としては以下の写真のようにアフィリエイター管理ができたり、ASP事業者としての導入であれば広告主管理やすべての 広告一覧も簡単に設定ができます。

アフィリコードシステム

成果管理やレポート管理も一覧でチェックすることが可能。

それ以外にも請求管理や支払い管理も大事な機能ですね。自社でアフィリエイト広告運用をするのであれば、広告主への請求やアフィリエイターに対しての支払い作業が出てきます。これが簡単に出来ないと工数が増えてくるので導入時のハードルにもなりますが、その心配も不要で管理も楽。

自社ASPとしてのマスター管理機能も搭載しています。

  • 広告カテゴリー設定
  • 広告デバイス設定
  • 広告アイコン設定
  • メディアカテゴリー設定
  • メディアタイプ設定
  • グループ設定
  • バナーサイズ設定

一つずつシステムをチェックしてみましたが、自社アフィリエイト運用をする上で欲しい機能が全て揃っていますし、簡単に操作が出来るのはおすすめポイントです。

2.広告主機能

次に広告主機能を詳しく見ていきましょう。もし、アフィリエイトシステムを導入してASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)としての事業参入をするのであれば広告主を募って管理が必要になってきます。

そのため、広告主機能の使い勝手も大事になってきます。

  • 広告管理
  • 掲載メディア管理(アフィリエイター)
  • 成果管理
  • レポート管理
  • 請求管理
  • アカウント管理

管理画面側のUIは変わらずに、広告主側が必要な機能を全て搭載しています。

管理者機能が承認した広告を管理が出来たり、請求管理もここに表示されることになります。

基本的には広告主側の作業は、日々の成果管理となるので掲載メディアがどれだけ成果を出しているのかをチェックするためのレポートも見やすく表示されてくれます。

アフィリコードシステム

また、成果承認作業も簡単に出来る仕様のため導入してもらう広告主も負担なく利用が出来るかと思います。

3.アフィリエイター機能

アフィリエイター機能は、実際に商品やサービスを紹介してくれるアフィリエイター向けの機能です。

  • 掲載メディア管理
  • 広告検索
  • 広告枠管理
  • 成果管理
  • レポート管理
  • 報酬管理
  • コンタクト管理
  • アフィリエイター紹介
  • アカウント管理

主に上記のような機能で管理者側からアフィリエイターに対して開示する機能の制限などが可能。

アフィリエイターの流れからすると掲載メディアを登録して承認がされることで、広告検索から案件を探して紹介していくため、不便なく使えるなと言う印象です。

僕自身も提携している企業がアフィリコードを導入してASP事業をしているみたいで良く管理画面を使用しますが、利用で困ったことはほぼありません。

参考までに実際の画面をお見せしますが、管理者機能と同じデザインで広告タグの取得のほか、成果状況や収益額が確認できます。

アフィリコード

アフィリエイター画面

月別でも見ることができますし、アフィリエイターの方も無理なく問題なく利用ができるかなと。

もし、現在大手ASPを通じてアフィリエイターさんへ広告を紹介しているのであれば、自社アフィリエイトに切り替えたときに広告を張り替えてもらい、自社に誘導することとなると思います。

その際にURLの張替えが必要になるけどしっかりとした管理画面で正確に成果が発生するなら了承してくれるはずなのでその点で言ってもアフィリコードシステムは安心して利用ができるシステムです。

アフィリコードシステムの機能を全体的に見てきましたが、「追加する機能がほぼない」ぐらい多機能で、自社アフィリエイトシステムとしては非常に優秀かなと思います。

アフィリコードシステムの料金

アフィリコードシステムを導入するにはミニマム月額費用が60,000円からになりますが、実際の料金プランについて詳しく見ていきましょう。

プラン ライト スタンダード ビジネス エキスパート プロ
初期費用 0円 60,000円 60,000円 60,000円 個別対応
月額費用 60,000円 90,000円 150,000円 180,000円 個別対応
サーバー 共用 VPS VPS VPS クラウド
ドメイン 独自 独自 独自 独自 独自
インプレッション数 1000万imp程度/月 5000万imp程度/月 1.5億imp程度/月 3億imp程度/月 個別対応
カスタマイズ × × ×
サポート

※ドメインやサーバーの利用料も含まれています。

ライトプラン

【初期費用】0円
【月額費用】60,000円

「あまり費用を掛けずに実験的に始めたい」「規模が大きくなった時にプラン変更がしたい」「とにかくすぐに始めたい」という方のライト向けプラン。

自社サービスのみの紹介でそこまで、規模が大きくないならスタートが出来るかなと思います。ただ、月間インプレッション数は提携メディアが多いと意外とすぐ到達するので本当にミニマムに始めたい人のプランです。

スタンダードプラン

【初期費用】60,000円
【月額費用】90,000円

「本格的なアフィリエイト運用を目指している方」向けのプランでサポートもプラスになるプランです。

ほとんどの事業者が実質ここからスタートになると思うので、月額90,000円程度の金額を毎月支払うことを念頭に置いて置くと良いかなと思います。

ビジネスプラン

【初期費用】60,000円
【月額費用】150,000円

大規模アフィリエイトASP運営を想定広告枠(SSP機能)が必要な方向けのプラン。ここまで来ると大手ASPレベルで事業をしていくレベルになってきて、月額費用も結構するのでそれを回収できるビジネスプランが必要かなと思います。

※SSPとは、広告枠に表示する広告頻度をCTRやeCPMなどを基準に最適化してくれる機能

エキスパートプラン

【初期費用】60,000円
【月額費用】180,000円

独自カスタマイズ機能でビジネスプランよりさらに収益アップを狙いたい方向けのプランです。ビジネスプランに比べて処理性能も約2倍ほどアップしているので、大量アクセスでも表示遅延を最小限に減らしCV率を向上させます。

カスタマイズ機能のほか専任スタッフの柔軟なサポートも受けられるので、大規模ASP運営でさらなる事業のスケールアップを考えているならエキスパートプランが良いかと思います。

プロプラン

【初期費用】要相談
【月額費用】要相談

サーバー冗長化構成や、アフィリコード・システムを元にしたフルスクラッチシステム構築で運用したい人向け。ここまで来るのはそこまでいないかなと個人的には思います。

ほとんどの事業者がアフィリコードシステムの「スタンダードプラン」月額費用90,000円の導入になると思うので、それぐらいの予算感で問題ないかをチェックしてみるのが良いと思います。

アフィリコードシステムの口コミ・評判【運営会社は?】

アフィリコードの口コミ・評判を調べてみましたが、ネットには記載がありませんでした。法人企業が導入するツールなので、それもそうですね。

実際に僕が提携しているASP企業に聞いてみたところ、自社で案件を抱えられる用になったためこれまで大手ASP経由で紹介していた案件も直契約ができて結果的に報酬が上がり、売上も上がったそうです。

確かに、アフィリエイターやメディアが育ってきたらこのシステムを利用するのはありですね。

自社サービスを持っている企業も切り替えをすることで、広告費を削減しつつ、アフィリエイターと直接提携して売上を伸ばしていくことができます。

運営している会社は、滋賀にある株式会社リーフワークスさん。

運営会社 株式会社リーフワークス
設立 2010年7月6日
運営資金 10,000千円
代表取締役 澤 健太
従業員数 65名
所在地 【本社】
〒520-0241
滋賀県大津市今堅田2丁目10-4

従業員数は65名でアフィリコードシステム以外にも様々なシステムを開発し、提供するシステムエンジニアの会社です。

僕はWebマーケティングの会社を運営していますが、これだけのシステム開発をして提供できるのは羨ましいなと(笑)。

ディレクション側でシステム開発をパートナーと行うことはあるんですが、この規模感までビジネスを成長させるのはすごいなと正直思いますし、信頼できる企業なのではないかなと思います。

導入企業も1,000社以上あるのでその点も安心して利用スタートができますね。

公式サイト:アフィリコード・システム

最後に:自社ASP運用ならアフィリコードシステムはおすすめ!

アフィリコードシステムについてこの記事ではまとめてきましたが、アフィリエイト広告運用を自社で運用する上で欲しい機能がほぼ一通り揃っているシステムだと思います。

自社サービスのマーケティングを強化したい企業や広告代理店、ASP運用会社としての導入を考えている方はチェックしてみると良いかなと。

デモ環境申請も出来るので、実際に管理画面を見てみるのがおすすめです。

公式サイト:アフィリコード・システム

自社サービス・商品のみの紹介のためにアフィリエイトシステムの導入を検討している方で小規模ビジネスであればMyASP(マイスピー)も十分にシステム対応ができるので合わせて比較してみるといいでしょう。

▼MyASP(マイスピー)についてはこちらから

MyASP(マイスピー)の評判は?機能性徹底調査【他社比較あり】

▼関連記事

自社アフィリエイトシステムを徹底比較【4選】導入メリット・攻略法も解説 自社アフィリエイトシステムを徹底比較【4選】導入メリット・攻略法も解説