フリーランスがお金の管理をする重要性【お金の管理方法も解説】

フリーランスがお金の管理をする重要性【お金の管理方法も解説】

フリーランス歴3年目のYoshi(@kazushiyoshidaa)です。Webマーケターとしての活動をメインで行いつつ、Webメディアの運営などで月7桁は安定的に稼げるようになりました。

そこで感じたのがフリーランスとして「お金の管理」は非常に重要だということ。

フリーランスとしての活動初期は、「案件をひたすらこなす」や「信頼を勝ち取る」みたいなフェーズで、「お金の管理」という部分に中々目が向かないなんてこともあると思います。

僕自身のフリーランス活動1年目は、お金の知識がないこともそうですが、仕事が忙しくてあまり管理に時間を掛ける余裕がありませんでした。ただ、今思うとあの時から「しっかりとお金の管理しておくべきだったな…。」と思うことは多々あります。

この記事ではフリーランス歴3年の僕が以下のような内容にに関して、お金の管理の重要性とその方法をまとめていきます。

  • フリーランスがお金の管理をするべき理由
  • フリーランスのお金の管理方法を詳しく解説

最低限必要な知識をピックアップできる内容のみをまとめていて、簡単に実践できる内容かと思うので参考にしてみてください。

フリーランスがお金の管理をしっかりするべき理由

フリーランスがお金の管理をしっかりするべき理由

会社員時代は、お金の管理に関しては会社の経理の方がやってくれるため目の前の仕事に集中すればよいですが、フリーランスになるとそうは行きません。

しっかりと管理をしておかないと、税金面でかなり損することもあり、せっかく売上を上げたのに「手元に全然お金がない…。」という状況になることもありえます。

お金の管理をする理由としては大きく以下の2つかなと。

  • 税金面で損をしないため
  • 売上と経費の管理をして現状を把握するため

順に解説していきます。

税金面で損をしないため

フリーランスがお金の管理をする一番の目的は税金面で損をしないためです。

具体的には、個人事業主として開業したときは青色申告の申請をして適応事業主になるのが良いかなと。

フリーランス(個人事業主)は1年に1回確定申告をする必要がありますが、その申告方法として、白色申告と青色申告の2つがあります。

控除の種類

白色申告:控除額10万円
青色申告:控除額65万円

見ての通り、控除額が青色と白色で異なり、控除する額が45万円も変わっていきます。

簡単に言うと、これをやるかやらないかで税金の取られる額が大きく変わるので、必ず開業時に青色申告の申請をする必要があります。申請自体は開業届と一緒に申請書類を税務署に出すだけなので必ず済ませておきましょう。

青色申告は会計知識がないと出来ない…と言われている時代もあったみたいですが、クラウド会計ソフトを使えば簡単に管理・仕分けができるのである程度の知識があれば自分でも対応可能なので青色申告をして税金対策をしましょう。

僕はクラウド会計ソフトのfreeeを利用していて、難しい操作は不要で準備が出来るので最初の間に済ませておくことをおすすめします。

売上と経費の管理をして現状を把握するため

フリーランスの活動をする上で、売上と経費の管理をすることは大事なことです。

理由として、フリーランスは会社員と違って毎月の給与というものが存在しておらず、売上から経費を差し引いたものがプライベートで使えるお金になります。

正確には、確定申告で所得(売上から経費を引いたもの)計算されて、税金が掛かりますが一旦はこの理解で良いかなと。

つまり、売上と経費の把握をする必要があり、それがフリーランスの活動で生まれた事業費用の管理となります。そして、そこから残ったお金がプライベートで使える生活費という感じ。

ここを疎かにしていると、手元にお金が残っていなかった…。なんてこともありえます。

「どの事業でどれぐらい売上が上がっていて、経費が掛かっているのか?」「最終的に利益はいくらなのか?」フリーランスと言えど、経営者や一般的な会社と同じようにお金の管理・把握をする必要があります。

僕の場合、フリーランス1年目はここの管理を全く考えずに活動していた時期もあったのですが、案の定売上に伸び悩んでいました。売上と経費が把握できていないので、利益がどれぐらいあるのかも正確に判断が出来ていないのです。

それに加えて、確定申告前にあわてて領収書をかき集めて準備をすることになり、余計な時間が取られた経験もあります。

そのため、フリーランスの活動を始めるのであればお金の管理は早くから進めることをおすすめします。

フリーランスのお金の管理方法

フリーランスのお金の管理方法

ここでは具体的なお金の管理方法をまとめていきます。

フリーランスの活動で「お金の管理が出来ていない」「売上と経費をしっかりと把握していない」ということで利益が出ていなかったり、資金がショートしたりなんてこともあるので、かなり重要なことかなと。

それを避けるためのお金の管理方法は、以下の3つを最低限やっておけばいいかなと思います。

  1. 事業用の銀行口座を作る
  2. 事業用のクレジットカードを作る
  3. freeeと連携してお金の管理をする

これさえやっておけば、まずは大丈夫だと思います。順に解説していきます。

1.事業用の銀行口座を作る

フリーランスで活動するための事業用の銀行口座を作りましょう。

理由としては、プライベートで利用する口座と一緒に事業費用を管理すると事業用なのかプライベートの決済なのか分かりづらい点があるためです。

会計管理に手間が掛かり、資金の流れが把握しづらいので、事業用として1つ口座を決めた方が管理しやすくかります。

僕は、楽天銀行で事業用の口座を管理しています。

注意点

※楽天銀行には、個人事業主専用の口座があるのですが、個人的にはメリットはないので作る必要はないです。「屋号+名前」で口座が作れるのですが、特に意味はないです。また、僕が取引している会社では「屋号+名前」では口座申請が通らなく振込が出来ないなんてこともあるようなので、個人口座で良いかなと思います。

また、事業用に作る口座はネットバンクが良いかなと。ネットで簡単に振込作業ができたり、楽天銀行は振込手数料がかなり低いため、お得に使えると思います。事業での売上や経費が一目瞭然になるので事業用の口座を作っておきましょう。

また、プライベート資金は、プライベート用口座に振り込むという流れを作っておけば、生活費と事業用をしっかり分けて管理ができます。

事業用のクレジットカードを作る

フリーランスで活動する際の経費精算用のクレジットカードを作っておきましょう。作る必要がないという声も一部ありますが、個人的にはあったほうが便利かなと。

理由としては、プライベートで利用した資金と事業で使った資金が混ざらないので管理が簡単。クレジットカードの利用明細が事業用の経費のものだけになるので、経費精算などの管理も楽になります。

もし、プライベートで利用しているクレジットカードで事業用の決済をした場合は、その都度メモしておけばいいだけなので、事業用のクレジットカードを作っておきましょう。

僕は、以下のクレジットカードを事業用として利用していました。

公式サイト:オリコ Ex Gold for Biz

ゴールドカードだけど月会費2,000円なので維持費も少なく済みます。また、活動が多角化してきたこともあり、以下のカードも予備で持っています。

公式サイト: 三井住友ビジネスカードfor Owners

これまで利用していたクレジットカードを事業用にするのも良いと思うので最低1枚は事業決済用として準備しておくのが良いかなと思います。

freeeと連携してお金の管理をする

freeeと連携してお金の管理をする

経理作業はfreeeで行っているのですが、難しい操作も要らずにお金の管理するには最適だなと思います。

freeeでは、銀行口座やクレジットカードと連携して自動で明細を取得してくれるため自分で売上や経費の費用を打ち込む必要がありません。

事業用に開設した銀行口座とクレジットカードを連携するだけで、だいたいの作業は行ってくれます。

また、請求書発行もfreeeから簡単にできるので請求書のテンプレートを作るのも不要。青色申告にも対応しており、確定申告の際は、必要事項を入力するだけで確定申告書類を作成してPDF化してくれるので、時間を掛けずに経理作業ができます。

売上と経費の月ごとの推移や利益なんかもレポートで見れるので、事業の成長度が可視化できるのも良い点かなと思います。

公式サイト:無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

おすすめは月1回は必ず経理作業する日を作る

売上の管理や経費の打ち込みは、最低でも月1回は必ずやることをおすすめします。

僕の場合、3〜4ヶ月経費の打ち込みをサボっていたのですが、期間が空くほどその量は当たり前ですが増えていきます。領収書の仕分けもめんどくさいですし、1度に一気に作業すると非効率で生産性がなかったなと…。

売上と経費の把握をして、どれぐらい利益としてキャッシュが残っているかを把握する上で月1回は経理作業する日を作ってお金の管理をしましょう。

最後に:フリーランスにお金の管理は重要

フリーランスで収入を増やすために売上に目を向けるのは大事なことですが、それに加えて税制面や事業の売上・経費・利益の把握をするためにお金の管理は絶対的にしておくべきです。

最初の間は、外注に頼んで依頼するほどの仕分けする量がなかったり、外注費に割くお金がなかったりとかはあると思うので、今回の記事をもとに最低限の管理をしておくことをおすすめします。

また、僕が節税面で参考にしたのは以下の本。フリーランスでの活動をしている人であれば、読んでおいて損はないですし、知っておくべき情報が多いのでチェックしておきましょう。